SSブログ

スマートドールをお迎えしてみた [日記?]

スマートドールのトワイライトをお迎えしてみた(購入することをそういうらしい)。
サイズは、1/3サイズ(60cm!ということは1/1だと私より背が高い・・・)。
前から気になっていたのだが、トワイライトがラインナップされたらポチっと押してました。

そんなスマートドールのトワイライトさん(名前はまだ無いw)
DSCN1536_rs.jpg
うん、なんかかわいい。ドールでは珍しい褐色肌。

スマートドールを選択したのは、好み(重要!)と分かりやすさとコンセプトだった。
様々なメーカーから、いろんな魅力的なドールが発売されているのだが、
それらは抽選・限定・予約販売が多く、在庫の有無が分からない、頭だけだったり、
同じメーカーなのに規格が違ったりと知っている人向けといった感じの作りでややこしくわかりにくい。
またメーカーHPは見づらく情報が少ない。

その点スマートドールは、ドールを知らないことを前提に作られていて
初心者にとっては非常に分かりやすかった。

本体は基本キャラで選び、カスタマイズしたい場合は追加パーツで変えるといった感じ。
しかも、簡単に自立する(意外なことに他のドールは自立が難しいらしい)。
衣服ラインナップはドールによくあるドレス的なものではなく、GAPっぽいカジュアルファッション
DSCN1518_rs.jpg

さらに必要な情報(在庫の有無、ドールの管理、メンテだとか組み立て方とか)には
もっと詳しく」で簡単にアクセスできる。
そのため、商品に取説などは無いのであらかじめHPで読んでおく必要があるが)
個人的には、製作者やコンセプトなどを知ることが出来るのもいい。

ただ、価格帯は通常のドール(?)より若干高くなっている。
しかし、品質、衣装の色移りチェックとかで考えれば理解できる範囲かな(アウトレットもあるし)。
今後も新作が予定されているそうなので注目していこうと思う(財布と相談しながら・・・)。

タグ:smartdoll

第8次 富士山登山 [日記?]

今回も言ってきました富士山。
一年で最もいろんな方と挨拶する日でもある。

まあ、8回目ともなると飽きて・・・とはいえ普段会えない友人らとじっくり過ごす時間が楽しいので、登ることに。
世界文化遺産に登録されてからよりマイカー規制が厳しくなったので、いつも通りに御殿場の水ヶ塚駐車場へ。

タクシーに乗り五合目へ
途中、運転手に世界遺産である富士山の観光のジレンマ的な話を力説されながら五合目に到着。
午前2時ごろに登山開始、風も強くなく、比較的暖かな感じ(この時期の富士山にしては)でした。

今年は今まで一番天気がよく満天の星空の下には富士市が綺麗に見えました。
fuji001.jpg

今回は前回よりも速いペースで登ってみたので、日の出の頃には八合目手前あたりでした。
仲間の一人が、話題のポケモンGOをやっていたので聞いてみると山小屋付近にはポイントがあり、
モンスターもところどころにいたとか、その後からは探しながら登ることに。
fuji002.jpg

日が昇ってからは、適度に暖かく湿度も少なかったので非常に快適でした。
眼下には雲ひとつ無く、左には相模湾、正面に伊豆半島、右には駿河湾が綺麗に見えてました。
fuji003.jpg

早めに登ったので、ご来光を見たツアー客の下山とかぶってしまい九合目以降はのんびりと登ることに。
その間もポケモン探察が続けられたが微妙だったようだ。
また、外国からの登山者も多く、英語や中国語などさまざまな言葉が聞こえたが、挨拶は皆「コンニチワー」だった(笑)

その後、山頂に着いたのは午前9時ごろ。
2時間程度、トイレに行ったり、神社に寄ったり、手紙を出したりしてブラブラした。
余力があった仲間は、未知なポケモンを求めてお鉢周りへ(なお収穫はなかった模様)。
ちなみに富士山のトイレは5合目か山頂がお勧め、かなり臭うのはどこも一緒だけど
比較的きれいでちゃんとした便座がある、ただ山頂は有料(300円)。

ここらで毎度の事ながら、普段まったく運動しない私は完全にエネルギー切れ&ヒザが限界。
まるでどこかの敗残兵のようにぼろぼろの有様で五合目まで下山し帰還。
あとはシャトルバスで爆睡しながら駐車場へもどり、毎度の渋滞に巻き込まれながら帰宅した。
タグ:富士山登山

第7次富士山登山 [日記?]

もはや、年一回の更新となってしまったこのブログ。
Poser関連では、絵は作り続けているものの特に書くこともないので困ったものです。
来年にはPoserPro2016がリリースされるとの話も聞きますが、今のところは様子見です。

まあそんなことはさておき、今年も登ってきました富士山。
年1回とはいえ毎年、友人らとともに登れるのは嬉しいものです。
今年は、全国的に連日猛暑が続き、天候はどうかなと思っていましたが、良い天気に恵まれました。
DSCN1127_rs.jpg

夜中とはいえ、富士山麓まで来ると非常に涼しく、五合目だと少し寒く感じるほどでした。
下界のほうは少し雲が出てましたが、星空は綺麗で都市部では見ることがない多くの天体や
人工衛星なども確認できるほど。あいにく天体に詳しいものが仲間にはいませんでしたので、
星座や天体名は分かりませんでしたが、流れ星を見るたびに願い事をしてました。

日ごろの運動不足がたたり、いつもより遅いペースで登ったため、
6合目~新七合目の途中で日の出を迎え、元祖七合目に到着したころには完全に日が昇っていました。
日が差すものの、湿度が低いのと山からの涼しい風があるため、暑いという感じではなかったです。
ただ、日焼け止めは必須ですが。
DSCN1124_rs.jpg

山頂に着いたのは、11時ごろでした。
そこで1時間半程度のんびり過ごし(食事したり、神社に参拝したり)下山しました。
五合目に戻ると、霧が発生していて視界が10m程度で駐車場に戻ったころ(16時頃)には、
ひどくなり(視界5m程度)さらに雨が降ってきたので、さっさと帰途に着きましたが、
途中、渋滞にはまり自宅に着いたのはちょうど、24時間前の出発時間と同じでした。





タグ:富士山登山

第6次 富士登山 [日記?]

ということで今回も行ってきました。

まあ、結果から言ってしまうと悪天候のため撤退となりました。

いつものように深夜(1:30)からアタック開始。
この時点で、富士宮五合目の天気は濃霧(視界は10m程度)、
警備員からは「上は風が強いようですので気を付けて」と言われたのだが、まあ好転するだろうと前進。

六合目に到達したところで風が強くなってきて、むむむとなるなるが、さらに前進。
途中、仲間がかぶっていた帽子が風で飛ばされあっという間に視界から消えた。
タオルを巻くように指示して、休憩と取りながら新七合目を目指す。

がここでいつもとは違う光景を目にした。
上から続々と下山者がやってきた。
挨拶をかわしつつ、状況を聞くと風雨が酷くて登頂を断念したと言った。
中には、疲れ切っているのか挨拶すらままならない方も。

僕らは、とにかく新七合目まで行ってみようと進んだ。
この時には、風が強くなり、霧が濃くなったり、うすくなったりして、
下界に見える街の明かりが見えたかと思うとすぐ見えなくなるのを繰り返していた。

まだ開いていない山小屋付近で風をよけながら進むか考えていたが、
他の登山客も進退を悩んでいるようで相談していた。
僕らは、とにかく行程の半分である八合目に行ってみることにした。

元祖七合目を経由して八合目までは、岩場が多くて歩き辛いところがつづく箇所なのだが、
このころ、ますます風が強くなり霧が雨のようになってきて、岩が濡れ滑りやすくなった。
視界は悪い時には2~3m、本来なら徐々に陽が昇り明るくなるはずが、真っ黒のまま。

途中、登山道を見失ったり、強風に煽られたりして体勢を崩したりした。
八合目に到達したとき(5時頃)には、ようやく周りが明るくなったが天候は変わらず。
上も下も霧で真っ白、風も強くこれでは到底登山を楽しめる状況(気温は4~6℃)ではなく、
雨も予想された(振っていなくてもすでにびしょ濡れだったが・・・)ので、下山を決断。

下山中、今度は僕らが、状況を聞かれる立場に(笑)。
登ってくる方々に出会うたびに、あまり芳しくないと説明し、気を付けてと言って別れるのを繰り返した。

水ヶ塚駐車場へ戻って来たとき富士山を見ると、
まあ、見事な笠雲が(笑)
DSCN1080.JPG

その後、すぐに下界にも雨が降ってきたので下山して良かったと思った。
時間も早く、体も冷えたままだったので、近くの温泉施設でのんびりして帰った。



タグ:富士山登山

今年も行ってきた富士山 [日記?]

5回目?になる富士山登山に行ってきました。

非常に天気に恵まれ、登頂から下山まで気持ちいいほどのお天気で日焼けするくらい。
今回はいつもの相方と初登山の友人2名を加えた4人で富士宮ルートを登りました。

当日もそれぞれ仕事があったので、現地(マイカー規制中なので水ヶ塚公園駐車場)で集合。
そこからはタクシー(4910円)で五合目まで行き、体を慣らしてから登頂開始(深夜1:15)。
ちょいと涼しかったのでフリースを羽織り、レインウェアの下を履く。

さすが4人いると賑やか、ワイワイ話しながら登る(山小屋付近では寝てる方がいるのでヒソヒソとw)。
途中、天候が良かったので登山道の脇で寝っ転がって満天の星空を満喫。
いくつもの流れ星があったので、それぞれ願い事チャレンジ(願い事のほとんどがお金という・・・)。

日の出(5時ごろ)ころには、元祖七合目をちょっと過ぎたあたりだった。
明るくなったのでライトをしまい、日焼け止めを塗り、登頂再開。
8合目についたのは6時ごろ、軽く食事(カロリーメイトやお菓子など)をとる。

DSCN0785.jpg

さすがに疲れ始めてきたのでちょこちょこ休み(軽く寝たり)ながら、9合目を目指す。
到着した時にはすっかり日が昇り、暑くなったのでフリース等を脱いだ。
天候が良いためか、携行した飲料水(500mlペット4本中、2本半)の減りが早かった。

DSCN0790.jpg

山頂に着いたのは10時ごろ。
お腹が減ったので、山小屋でカップうどん(800円)を食べ、休憩(つぶれたように寝る)。
体力のある2名は、剣ヶ峰へ行き、底をついた私は火口付近を探索、残りは継続して睡眠。
携帯等(なんとLTEも!)は通じるので登頂成功などの連絡ができた。

DSCN0797.jpg

下山を開始したのは、11時半を過ぎたころ。
下界は非常に暑かったようで、モクモクと雲が湧いてきた。
山をなぞる様に上がってくる雲を通りながらの下山だったので、ミストを浴びるような感じで快適だった。
(ただし、疲労と汗、筋肉痛などは除くw)

5合目に帰ってきたのは、15時あたり。
6合目手前あたりで飲料水が尽きた私は、感想や喜ぶことなく自販機に直行し一息ついたw
休憩後、シャトルバス(1120円)で駐車場へ戻った。

天候に恵まれ、仲間にも怪我や病気(若干高山病ぽくなったみたいだが・・・)もなく、今年も達成感のある富士山でした。
備考:登山にビーフジャーキーを携行したのは英断だった(笑)。


タグ:富士山登山

tern link N8がキター [日記?]

このところの運動不足もあり、行動範囲も広げたかったので久しぶりに自転車を買ってみた。

買うぞーっと思い立ったものの、自転車ってママチャリからロードまで色々あり、また価格も様々。
そこで、いくつかの条件で絞った結果、tern社製のlink N8にしました。

tern社は折り畳み自転車メーカーの老舗であるDAHON社から分離独立したアメリカ企業。
link N8は、link D8として出てたモデルを日本人に体格や用途に合わせた日本限定モデル。
(詳しくは公式ブログへ)

普通の折り畳みなら1~2万円代(けどなんか作りが安っぽい)で買えるけど、
どうせならとちょっといい自転車に乗りたかったのと
部屋に持ち込みたかった(屋外だと錆びたり、悪戯されたり盗まれたりするしね)ので、
簡単に折り畳んで運べることを特に重視した。
DAHON社のspeed P8も同じくらいのクラスなのだが、値段と折り畳みのしやすさでこちらに(笑)。

カラーは7種類あって、グレー/イエローを選択(グレーってあまり見かけないし、なんかBf109ぽいのでw)。
ちょっと高い買い物(それでも、この世界だとエントリーモデルらしいw)だったけど、満足。
tern_N8_01.jpg

たまたま、近くの自転車屋でも取り扱っていたので、注文し本日受け取ってきた。
そのまま、近所の川沿いをダーッと流してきたところ、
20インチの小径ながらも、結構軽快でちょっとした坂もなかなかいける、が砂利道はやや怖い。
あと、サドルにクッションがないので長く走ると尻が痛いw。

帰ってきて畳んでみる(30秒程度)と見るとこんな感じに、うちの狭い玄関にうまく収まった。
tern_N8_02.jpg
畳んだ前後のタイヤは、マグネットで固定され、折り畳んだハンドルは本体のストラップで止めることが出来る。
そのため、持ち運びも簡単(だが12kgあるw)。
オプション装備にトロリーラックというのもあるらしいが、必要になったら考えることにしよう。

パーツ類は、ライト以外一通り(ベル、前後反射板、泥除け、スタンド)ついているが、
反射板は店で買ったブラックバーンのライトセット(前後)を付けるついでに置き換えた。
また、ベルはキンキンとただ叩く音しか出さなかったので、響くように調節した。
その他パーツは、これから追加してカスタムしていきたい(このタイプの自転車の楽しみ!)。
ステッカーも貼りたいなぁ。

人が亡くなったらどうするか [日記?]

昨年末、96歳になる祖父を亡くした。
年末ということもあり、かなりバタバタと手続きを行うことなったが、
こういったことって、意外と知られてないのではないかと思って(私だけ?)、忘備録的に書いてみる。

隣の県の施設に入っていた祖父は、
散歩で外出中に倒れ病院に運ばれたのだが、その夜に様態が急変し亡くなった。

搬送先の病院からその連絡を受けたのが、そろそろ寝ようかと言っていた夜の12時。
あわてて親族に連絡をとったりして、騒然となる中、
病院側は慣れたもので死亡診断書を用意しておくのですぐに遺体を引き取ってくれと言う。
すぐに駆け付けるわけにもいかないので、一晩だけ預かって頂くことになった(有料だったりする)。

つぎに火葬を行うまで遺体を預ける葬儀屋を探すことに。
とはいえ年末の夜中なので悠長に選んでいる場合ではなかったが、
これは病院側に尋ねると近場の葬儀屋を紹介してくれたのでそちらにお願いした。
翌日そちらに移送し葬儀まで安置することになったが、
もちろん、病院と同じく預けると同じく費用が発生する(ドライアイス代とか冷蔵庫代とかお花等)。

そして、近日中に葬儀を行わなければならないが、日程を決めるにはまず火葬場を手配しなくてはならない。
24時間365日やってそうなのだが、営業時間は9:00~17:00とわりとお役所的
(大抵運営がお役所なのだから仕方がないが・・・)。
また、火葬・埋葬許可書等の手続きも必要となるが、これは葬儀屋の方でやってくれる。
なんとか、火葬場とスケジュールを相談し、二日後となった。

葬儀は、
祖父は生前から、金をかけずに家族葬でやってくれと言ったので、
直葬(お通夜や葬儀を行わず火葬する)することになった(ここは生前に確認しておいてよかったと思った)。

当日は、
葬儀屋で対面し、お世話になった施設や病院に挨拶(医療費等の支払いやお礼)に行き、火葬場へ。
火葬場について驚いたのは、次々と運ばれてくる棺と参列者だ。
まるで、駐車場へ入るために並んでいる車みたいに列をなして待っていた。
このところ急増する利用者対して、火葬場はあまり増やせない事情(住民の反対等で)があるのだとか。

最後のお別れして、終わるまで待機(2時間程度)し。
骨壺(グレードにより値段が変わる)に収納し撤収した。
墓はあるので春になってから、家族で埋葬することとなった。

死亡届と年金手帳等(返却しないと不正受給に・・・)を役所への提出し、
終わったなぁと言っていたところ、戒名の問題が発生。
以前亡くなった祖母にあるのだからつけないと!となったのだが、懇意にしている坊主もなく、
付けていただくとかなり高額(30万~これもグレードがある・・・)なので、
こちらの戒名作成ソフトで作成し親族にOKをもらった。

とやってみないと分からないことだらけな葬儀でした。

祖父にもう会えないのは寂しいなぁと思いつつ終わる。

おっとと、あけてました。 [日記?]

年末に不幸があったので、あまり正月な感じではなかったけど、
当然ながらマヤの予言も外れ、いよいよ?2013年が開始。
公私ともに地道にレベルアップしてければ良いかなと思っています。

ゲーム的には、
こちらの記事から選んだ今年の期待ゲームは、
・地球防衛軍4
・Tomb Raider
・Lost Planet 3
・Company of Heroes 2
・Metro: Last Light
・The Last of Us
・Tom Clancy's Rainbow 6: Patriots
・DARK SOULS II
・Dragon Age III: Inquisition
といったところかな、日本語版が出るかどうかわからない物や今年出るかどうか怪しいものもあるけどw

Poser的には、ぼちぼちやってくといったところです。

そんなところですが、今年もよろしくお願いします。

第3次富士登山 [日記?]

今年も友人と行って来ました。
今回は、吉田ルート(また、日帰り)に挑戦。

前回と同じように、夜中に登り始め、朝に山頂、昼に下山完了といったスケジュール。
今年は、暑い夏なのと登山距離が15.1kmとやや長くなったので、水は2リットル装備した。

スタート地点は、富士スバルライン五合目(山梨県)。
いつもの富士宮に比べ、レストハウスや土産物屋などがある非常に観光地(笑)。

丁度、マイカー規制が解除されたので5合目駐車場を目指したのですが、24時の時点で満車。
仕方がないので、その1.5km手前の駐車スペースに止めることに。
駐車場の時点で、10℃~15℃程度なので、防寒着を着用しヘッドランプ点灯。

満天の星空を眺めながら、五合目まで移動。
五合目から六合目までは、1km程度の平坦な道をすすむ、
お、これは楽かもと思ったら、七合目から八合目にかけての岩場が非常にきつかった、しかも長い(手袋必須)。
ちなみに五合目から七合目まで馬に乗ることも可能(夜中はやってない)、すげー高い(14,000也)。

八合目に到達したところで、夜が明け始めたので、ご来光を眺めるために、休憩。
しばらく待つと、山中湖方面から日が昇り始めてご来光を眺めることが出来た。
DSCN0538.JPG

ひと段落着いたので、その後はのんびりと登る。
八合目からは、整地され登りやすい道(この時点で、3000m超えているので空気が薄い)が山頂まで続く。
DSCN0570.JPG

九合目にある鳥居を過ぎ、山頂に到達(8時ごろ)。
反対側の富士宮と違い、割と開けた感じで土産物屋や食堂があった。
そこで、腹が減っていたので、みそラーメン(900円)を注文。
こっちのはカップめんではなく、ちゃんとどんぶりに入っていて、ワカメとメンマがのってた
(味はインスタントぽいが、山頂補正ですげー旨かったw)。

1時間程度休憩したあと、下山(3時間程度)。
吉田ルートは登山道と下山道が分かれていてる、また途中までは須走ルートの下山道と一緒なので、
分岐のところで、迷ってる方が多数いた。

下山道は、山頂に荷物を運ぶルートにもなっているので整地されており、非常に歩きやすいが、
ひたすら、ジグザグジグザグとしてて飽きるし、地味に長く、疲れた。
昼に五合目に着くと広場いっぱいの登山客(しかも続々と来る)と観光客だらけでびっくりした。
DSCN0605.jpg

タグ:富士山登山

Skype用ヘッドセット [日記?]

友人らに「マイクないの?便利だよ?」と言われたので、
スカイプ用にヘッドセットを買ってみた。

「今度買ってくる」と言ってみたものの、どこのがよいのかさっぱりw
アマゾンやらカカクコムやらで評判を見てみるが、価格はバラバラ(980~2、3万円)だし、評価もまちまち。
なので、好みや用途を考えつつ探してみた。

・普段はあまり使わないが、話すと数時間は使用する。
・付け替えは面倒なので、これで音楽も聴く。
・密閉式は苦手
・マイク感度はそこそこ、ノイズキャンセリング付で。
・ON/OFFは簡単に。
・値段もそこそこで
・デザインはあまり見ないやつがよい

といった感じで探して決めたのがコレ。
headset.jpg
ドイツの音響メーカーSennheiser社のPC230

早速使ってみたのだが、今のところ非常に満足。

・感度良好、周囲の音もそれほど拾わない。
・音楽を聴いてもまあまあ聞いていられる。
・軽くて、締め付けないので長時間使っても楽。
・マイクの上げ下げでON/OFFができる
・音量調節も手元やリモコンではなく、イヤーカップのへこみ部分をぐるぐる回すだけ。
・マイクのデザインがカッチョイイ
・値段もまあまあ(4千円程度)だった

といった感じです。
Xbox用のアダプタも買ってこようかなぁ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。